大阪で卒業式の出張着付け

卒業式

着崩れしないで息苦しくない
特別価格の5,000〜

卒業式の出張着付け、その場で仕上げるサポート付き着付けサービス

「当日の朝、ご自宅で仕上がるから」安心できる、出張着付けサービス

卒業式に着物を着るとき、

「袴の着付けをどこに頼めばいいか分からない」
「美容室が予約でいっぱいで困っている」
「朝早くから子どもを連れて美容室に行くのが大変」
「母親と娘、両方の着付けを一度にお願いしたい」

そんなお悩み、ありますよね。

らくらく着付け屋はちょっと違います。

ご自宅やホテルまで出張します

→重い着物を持ち運ぶ必要なし。慣れた場所で家族揃って準備できます。

日本舞踊の師匠が着付けます

→50年以上のキャリア。袴も訪問着も、卒業式にふさわしい美しい着付けが得意です。

早朝から対応、追加料金なし

→式が早い日でも安心。送料から対応しますが、早朝料金はかかりません。

母親と娘、同時着付けも可能

→家族みんなの着付けを一度に。バタバタせず、落ち着いて準備できます。

「卒業式の着付け、どうしよう」と迷っているあなたへ。

当日の朝、安心して任せられる出張着付けサービスを、ぜひご利用ください。

着付け師:つちや(日本舞踊山村流師匠)

困ったことがあれば、当日でも対応します^^

  • 大阪で着付け50年以上の経験
  • 100件以上の結婚式・式典での着付け実績
  • 日本舞踊山村流の師匠(舞台経験から動きやすい着付けを習得)
  • 「食事しても苦しくならない」着付けが好評
  • 早朝対応・急な依頼にも柔軟に対応
  • 丁寧な説明と安心できる対応で信頼される

つちやはつえ
日舞山村流の師匠

大阪でこんなシーンに着物を着る方へ

  • 「娘の大学卒業式に袴を着せてあげたい」
  • 「息子の小学校卒業式に訪問着で参列したい」
  • 「美容室が予約でいっぱいで困っている」
  • 「朝早くから子どもを連れて美容室に行くのが大変」
  • 「母親と娘、両方の着付けを一度にお願いしたい」
  • 「先生として袴を着て卒業式に臨みたい」
  • 「着付け後の移動で着崩れるのが心配」
らくらく着付け事例
らくらく着付け事例
らくらく着付け事例

この着付けサービスをぜひ利用してほしい!

  • 大学・専門学校の卒業式で袴を着る予定がある(卒業生本人)
  • 小学校・中学校・高校の卒業式に訪問着・色無地で参列したい(母親)
  • 卒業式で袴を着て式に臨みたい(先生)
  • 大阪市内・梅田・心斎橋・難波・天王寺エリアで卒業式がある
  • 美容室まで着物を持っていくのが大変だと感じている
  • 自宅で、落ち着いて着付けしてほしい
  • 母親と娘、両方の着付けを同時にお願いしたい
  • 明朗会計で追加料金の心配がないサービスを選びたい

卒業式に着物をお召しになる場合には、
安心できる出張着付けサービスはぴったりです

こんなことを解決します

卒業式の着物着付けで失敗しないためのポイント

卒業式は人生の大切な節目。着物姿で晴れやかに迎えたいですよね。

卒業生(大学・専門学校)はが定番。二尺袖に袴を合わせたスタイルが一般的で、振袖や訪問着に袴を合わせることもあります。

母親(保護者)は訪問着・色無地・付け下げ・江戸小紋が適しています。お子様が主役なので、控えめで品のある色柄を選ぶのがポイントです。

先生は、訪問着+袴、または色無地+袴が一般的。格調高く、かつ動きやすい着付けが求められます。

袴の着付けは難易度が高く、着崩れしやすいのが悩みどころ。長時間座っていても苦しくならず、動いても着崩れしない着付けが重要です。

大阪エリアで選ばれる卒業式の出張着付け

大阪市内では、大学のキャンパス、小中学校、高校など、卒業式の会場は多様です。

着付け後の簡単な直し方もその場でレクチャー
ご自宅・ホテル・式場控え室など、ご希望の場所への出張
大学キャンパス周辺(大阪大学、大阪市立大学、関西大学など)への出張実績
小学校・中学校・高校の卒業式前の早朝対応
母親と娘、同時着付けにも対応(2名分の料金で)
袴の着崩れを防ぐ、しっかりした着付け
訪問着・色無地の柄を美しく見せる着付け

卒業式の出張着付けのかんたんな流れ

ステップ1:オンライン予約(5分で完了)

オンライン予約ページから、希望日時・場所・着付け内容を選択

ステップ2:詳細確認(2営業日以内)

必要な小物の確認、当日の段取りをメールでご案内

ステップ3:当日の着付け(所要時間60分以内)

指定場所へ10分前に到着。丁寧に着付けして完成

卒業式の出張着付けの本格的なサービス

袴の着崩れを防ぐ技術

袴は着崩れしやすいアイテム。長時間座っていても苦しくならず、歩いてもずれない着付けを実現します。トイレの際の対処法もレクチャーします。

訪問着・色無地の美しい着付け

母親として参列する場合、訪問着や色無地の柄を最も美しい位置で見せることが大切。着丈を計算して、写真映えする着付けを行います。

早朝から対応、追加料金なし

卒業式は朝9〜10時スタートが多いため、着付けは朝6〜7時が理想。早朝でも追加料金は一切かかりません。

母親と娘、同時着付けも可能

「母親は訪問着、娘は袴」という組み合わせも、同時に対応可能です。2名分の料金で、家族揃って準備できます。

必要な小物がない場合も安心

「何を準備すればいいか分からない」という方も大丈夫。不足している小物は事前にお伝えいただければ、購入してお持ちします(実費精算)。

安心して着物をお召しになっていただきたい

オンラインご予約は、下をクリック!

・着付け日時:ご希望の日時を選択
・着付け場所:ご指定の場所か、もしくは、天王寺、または南森町の着付けスペースも対応可能
・着付け内容:留袖、訪問着、振袖、喪服、袴(はかま)などを選択

オンライン予約ページは、下のアイコンをクリックしてください。
↓↓↓↓↓

卒業式に着物を着るシーン別アドバイス

卒業生(大学・専門学校)の袴

大学・専門学校の卒業式では、袴が定番スタイル。二尺袖に袴を合わせるのが一般的ですが、振袖や訪問着に袴を合わせることもあります。

おすすめの色柄:華やかな色柄、個性的なデザインも◎
帯結び:袴用の結び方(リボン結びなど)
所要時間:50〜60分
料金料金はこちら

母親(保護者)の訪問着・色無地

小学校・中学校・高校の卒業式では、母親は訪問着・色無地・付け下げ・江戸小紋が適しています。お子様が主役なので、控えめで品のある色柄を選びましょう。

おすすめの色柄:淡いピンク、水色、薄紫、ベージュなど優しい色合い
帯結び:品のあるお太鼓結び
所要時間:50〜60分
料金料金はこちら

先生の訪問着+袴、色無地+袴

卒業式で袴を着て式に臨む先生も多いです。訪問着+袴、または色無地+袴が一般的。格調高く、かつ動きやすい着付けが求められます。

おすすめの色柄:落ち着いた色合い、古典柄
帯結び:袴用の結び方
所要時間:50〜60分
料金料金はこちら

母親と娘の同時着付け

「母親は訪問着、娘は」という組み合わせも、同時に対応可能です。家族揃って準備できるので、バタバタせず落ち着いて卒業式を迎えられます。

所要時間:1時間30分〜2時間(2名分)
料金料金はこちら

大阪で卒業式の出張着付けサービスが選ばれる理由

【理由1】大阪市内の最安クラスの料金設定

大阪で袴の着付けを美容室に依頼すると、着付け料金は6,000円〜8,000円が相場。さらにヘアセットをお願いすると合計1万円〜1万5千円かかります。

らくらく着付け屋は、店舗を持たない出張専門だからこそ実現できる価格です。

【理由2】早朝からでも追加料金なし

卒業式は朝9〜10時スタートが多く、着付けに50〜60分、移動に30分かかるなら、朝6〜7時には着付けを始めたいところ。

多くの着付けサービスでは早朝料金として1,000〜3,000円が加算されますが、らくらく着付け屋は早朝でも料金そのままです。始発の電車で間に合うかぎり、早朝料金はかかりません。

【理由3】袴も訪問着も、高い技術で対応

袴は着崩れしやすく、着付けの難易度が高いアイテム。日本舞踊の舞台経験から培った技術で、長時間座っていても苦しくならず、動いても着崩れしない着付けを実現します。

母親の訪問着・色無地も、柄を最も美しい位置で見せる写真映えする着付けが得意です。

大阪市内の主要エリアへ出張対応

梅田・大阪駅エリア

梅田周辺のホテル、ご自宅への出張に対応。大阪大学(吹田キャンパス)、関西大学(千里山キャンパス)への移動にも便利なエリアです。

難波・心斎橋エリア

難波・心斎橋エリアのホテル、ご自宅への出張に対応。大阪市立大学(杉本キャンパス)、大阪府立大学への移動にも便利です。

天王寺・阿倍野エリア

天王寺・阿倍野エリアのご自宅、ホテルへの出張に対応。大阪教育大学、近畿大学への移動にも便利なエリアです。

新大阪エリア

新大阪周辺のホテル、ご自宅への出張に対応。新幹線利用の方が前泊される場合も便利です。

その他の大阪市内全域

本町、北浜、淀屋橋、京橋、鶴橋、上本町など、大阪市内全域へ出張いたします。

よくある質問

Q:袴の着付けにどれくらい時間がかかりますか?
A:40〜60分が目安です。しっかり着付けて着崩れを防ぎますので、余裕を持って1時間前にはおうかがいするようにいたします。

Q:訪問着の着付けにどれくらい時間がかかりますか?
A:50〜60分が目安です。柄の位置を調整しながら丁寧に着付けますので、余裕を持って1時間前にはお伺いするようにいたします。

Q:母親と娘、両方の着付けを同時にお願いできますか?
A:はい、可能です。2名分の料金で対応いたします。所要時間は1時間30分〜2時間が目安です。

Q:袴の着崩れが心配なのですが…
A:長時間座っていても苦しくならず、歩いてもずれない着付けを行います。トイレの際の対処法もレクチャーしますのでご安心ください。

Q:早朝や午後遅い時間でも来てもらえますか?
A:はい、可能です。早朝から夕方まで対応いたします。始発電車で間に合うなら、早朝料金・時間外料金は一切かかりません。

Q:自宅で着付けしてもらえますか?
A:はい、問題ありません。ご自宅、ホテル、式場控え室など、ご希望の場所へ出張いたします。

Q:必要な小物が分からないのですが…
A:ご予約後、詳しくご案内します。

袴の場合:着物(二尺袖・振袖・訪問着)、袴、長襦袢、半衿、帯、帯締め、草履、肌着、裾除け、衿芯、伊達締め(2本)、腰紐(4〜5本)、足袋、タオル(2〜3枚)などが必要です。

訪問着・色無地の場合:着物、帯、長襦袢、半衿、帯締め、帯揚げ、草履、バッグ、肌着、裾除け、衿芯、伊達締め(2本)、前板、腰紐(4〜5本)、帯枕、足袋、タオル(2〜3枚)などが必要です。

足りないものがあれば購入してお持ちします(実費精算)。

Q:追加料金はありませんか?
A:早朝料金・休日料金・時間外料金などの追加費用は一切ありません。交通費のみです。

Q:当日、着崩れしたらどうすればいいですか?
A:着付け時に簡単な直し方をお伝えします。万が一の場合は、お電話でサポートいたしますのでご安心ください。

Q:予約はいつまでにすればいいですか?
A:最低でも1週間前までにご予約ください。お急ぎの場合もご相談ください。可能な限り対応いたします。

Q:キャンセル料はかかりますか?
A:2日前まで無料です。前日は50%、当日は100%のキャンセル料が発生します。

Q:大阪市外でも来てもらえますか?
A:可能です。ただし交通費は往復実費となります。詳しくはお問い合わせください。

Q:振袖に袴を合わせることはできますか?
A:はい、可能です。振袖に袴を合わせるスタイルも人気です。着付け料金はこちらに掲載しています。

Q:ヘアセットもお願いできますか?
A:はい、可能です。あらかじめご連絡いただけば、美容師の国家資格を持つスタッフを派遣いたします。もちろん、美容室でのヘアセット後に着付けさせていただくことも可能です。

Q:他の着付けサービスとの違いは?
A:当サービスは「日本舞踊の師匠による本格着付け」でありつつ「明朗会計・お手ごろ価格」が特徴です。袴の着崩れを防ぐ技術、訪問着の柄を最も美しく見せる位置で着付ける技術にも自信があります。

「動きやすい着付け」「食事しても苦しくならない」と多くのお客様から信頼をいただいております。

Q:料金はいくらですか?
A:着付け料金はこちらです。交通費が別途かかります。詳しくは料金ページをご覧ください。

Q:準備するものは何ですか?
A:ご予約時にご相談ください。着物の種類によって必要なものが異なりますので、詳しくご案内いたします。